Quantcast
Channel: yan3
Browsing all 627 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニオイタチツボスミレ(スミレ科)

植物園でニオイタチツボスミレが咲いていました。花の中心部の白色がめだちます。いい香りがします。 花柄に微毛があり、側弁は無毛です。葉は卵形です。 Viola obtusa Makino obtusa  鈍頭の

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナガバタチツボスミレ(スミレ科)

林道でナガバタチツボスミレが咲いていました。名前の通り茎葉は細長いです。根生葉は丸いです。 花の色はピンクがかっています。 托葉    Viola ovato-oblonga (Miq.) Makino  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリアケスミレ(スミレ科)

田んぼの畔にアリアケスミレが咲いていました。花冠は淡紫色で内面に紫色のすじがあります。側弁、上弁に毛があります。距は丸く短いです。     葉柄には翼があります。 Viola betonicifolia Sm. var. albescens (Nakai) F.Maek. et T.Hashim.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タチツボスミレ(スミレ科)

林道でタチツボスミレが咲いていました。花の色は淡紫色です。距はほっそりしています。葉は心形です。     Viola grypoceras A.Gray var. grypoceras

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シハイスミレ(スミレ科)

谷沿いの林道でシハイスミレが咲いていました(交野市)。花は淡紅色から紅紫色。側弁には毛がなく距は細いです。     葉の上面はやや光沢があり、下面は紫色を帯びることが多いです。 Viola violacea Makino Viola スミレ属。本属の植物の古ラテン名を属名にした。 violacea  紅紫色の

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スミレ(スミレ科)

あぜ道でスミレが咲いていました。花は濃紫色できれいです。側弁に毛があります。距は円筒形です。     葉柄に翼があります。 Viola mandshurica W.Becker

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コスミレ(スミレ科)

近所のアスファルトのすき間でコスミレが咲いていました。花の色は淡紫色です。花柄に毛があります。距は少し長めです。葉裏は紫色を帯びます。側弁は有毛です。     Viola japonica Langsd. ex DC.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツボスミレ(スミレ科)

管理道の湿ったところでツボスミレがたくさん咲いていました。別名ニョイスミレ。白い小さなスミレです。葉は先のとがった心形です。 花は白色で紫色の筋があります。側弁には毛があります。距は短くぼってりしています。     Viola verecunda A.Gray

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チゴユリ(ユリ科)

ハイキング道でチゴユリがたくさん咲いていました。可愛いです。     花被片6はほぼ同形、雄しべ6、花柱の先は3裂します。 Disporum smilacinum A.Gray

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウワミズザクラ(バラ科)

道路沿いでウワミズザクラの花が咲いていました。お花が咲いてるときになかなか出会えないので嬉しかったです。     総状花序に白い花が多数つきます。長くつきでた雄しべが目立ちます。花弁5。     Padus grayana (Maxim.) C.K.Schneid.  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キクノハアオイ(アオイ科)

道端にオレンジ色の直径1㎝くらいの可愛い花が咲いていました。絵合わせでキクノハアオイ。別名ツルアオイ。北アメリカ~熱帯アメリカ原産。 花弁5。果実は20個ほどの分果からなります。 Modiola caroliniana (L.) G.Don  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウサギアオイ(アオイ科)

近所の空き地で直径1cmくらいの白い花が咲いていました。花柄が短いということでウサギアオイにしておきましょう。地中海沿岸原産。白~淡紫色の小さな5弁花を葉腋に数個つけます。     果実は扁平、ほぼ10個の分果にわかれます。 Malva parviflora L.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホウチャクソウ(ユリ科)

林道でホウチャクソウが咲いていました。 花は枝先に1個、2個垂れて咲きます。花被片6で離生、雄しべ6、雌しべ1。花柱の先は3裂します。 Disporum sessile D.Don ex Schult. et Schult.f. var. sessile

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノアザミ(キク科)

土手でノアザミが咲いていました。頭花は直立し、総包片は反り返らず粘るのが特徴です。花期は5月~8月。         雄性期の頭花、花粉をだしています。茎葉の基部は茎を抱き、鋭いとげが多いです。        Cirsium japonicum Fisch. ex DC.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒレアザミ(キク科)

河原でヒレアザミの花が咲いていました。ユーラシア原産。緑がきれいでみずみずしい感じです。茎に著しいひれがあり、ひれには鋸歯があり先は鋭い棘になります。     総苞は鐘形または半球形、総苞片の外片と中方は反り返ります。葉は羽状に裂け、縁に棘があります。      Carduus crispus L. subsp. agrestis (A.Kern.) Vollm.      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハナウド(セリ科)

河原でハナウドが咲いていました。大型で目立ちます。葉は3出複葉または単羽状複葉です。     花序の中心部の花は小さく、まわりの花は外側に向かった花弁が大きいです。 Heracleum sphondylium L. var. nipponicum (Kitag.) H.Ohba

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤブタビラコ(キク科)

河原の土手でヤブタビラコがさいていました。葉は羽状に深く裂け頂の裂片が大きく角ばっています。     果時にはふくれてまるくなります。果実は扁平です。     Lapsanastrum humile (Thunb.) Pak et K.Bremer

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハナカザリゼリ(セリ科)

近所でオルラヤ・グランディフローラの花が咲いていました。別名ホワイトレースフラワー。外側の花弁は深く2裂します。     葉    Orlaya grandiflora (L.) Hoffm.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キケマン(ケシ科)

林道でキケマンの花が咲いていました。     果実がほとんど数珠状になりません。     Corydalis heterocarpa Siebold et Zucc. var. japonica (Franch. et Sav.) Ohwi

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カマツカ(バラ科)

川沿いの山道でカマツカの白い花がきれいでした。 花弁はほぼ円形、内側の基部に白い軟毛があります。雄しべ20、花柱3。 Pourthiaea villosa (Thunb.) Decne. var. villosa

View Article
Browsing all 627 articles
Browse latest View live