$ 0 0 林道でオオキヨズミシダが生えていました。オオはヒメカナワラビ(キヨスミシダ)より葉が大きいことによります。小羽片の基部が流れて翼になります。ソーラスは小羽片の中肋と辺縁の中間かやや中肋よりにつきます。葉柄の鱗片は褐色、披針形のものと線形のものが混在します。 Polystichum tsus-simense (Hook.) J.Sm. var. mayebarae (Tagawa) Sa.Kurata